もくじ



2年 長さ

2年 長さ cmやmmといった記号や目盛りのない線に苦手意識を持つ子は多いです。 どうして12mmが1cm2mmと同じことなのか、どうして6mmと4mmをたすと1cmになるのか、戸惑う子がいます。 いきなり覚えさせるのではなく、日常のなかで長さの単位に触れる経験が必要です。   理解を助けるための遊びリスト お人形たちの身体測定[続きを読む]

2年 水のかさ 

2年 水のかさ 水のかさの単位の変換は、学習した直後は覚えていても、時間とともにど忘れしやすいもののひとつです。 特にdL→mLは、何度覚えても1dLを、10mlや1000mlと間違えるミスが起こりやすいです。 ひと工夫して記憶に残りやすい形で学ぶことが大切です。   理解を助けるための遊びリスト 子どもレストランのメニュー表 [続きを読む]

2年 時計 箱の形 線分図 

2年   時計 箱の形 線分図 「何時何分」という時間の読み方をプリントで学ぶだけだと、 時計の針は動き続けているというあたり前の事がピンとこないものです。 生活のなかで時計を見ながら、時間の流れを実感することが大事です。   理解を助けるための遊びリスト アルバイト遊び 教室で時計の学習を深めるためにしている活動にアルバイト遊[続きを読む]

2年 大きな数 

2年 大きな数 100以上の数を数えられる子も、実際にそれほどたくさんの数のイメージをもっていない場合がほとんどです。 100個あるものから1つ取り除いて、「いくつになったかな?」と問うと、戸惑う低学年の子たちは少なくありません。「ひっ算しないと、わからない」という子もいます。 数を数えることも、計算することもできても、100よりひとつ少[続きを読む]

2年 かけ算 

2年  かけ算 考えることは得意でも、九九のような暗記を中心にした学習は苦手という子がいます。 また,敏感な性質の子は、他の子が自分より先まで九九を覚えていると委縮して、「自分にはできない、自分は算数が苦手だ」と思いこんでしまうことがあります。 九九は覚える量が多いですから、普段は先取り学習をしていない家庭でも、学校で習う少し前に「唱える[続きを読む]